みなさ~ん、こんばんは~しほみんやでぇ~
カムサハムニダ~
モビレージ東条湖

宿泊とデイキャンプ・バーベキューが楽しめる、オートキャンプ場です。
ペット(犬・猫)もご一緒に利用可能!(1匹につき、1,000円別途必要)
住所:兵庫県加東市黒谷1206-127
☎0795-44-0102
営業期間:3/1~11/30
チェックイン:13:00~16:00 ※アーリーチェックインは12:00~1,000円
チェックアウト:11:00 ※レイトチェックアウトは1時間1,000円で最大12時まで
HPはこちら
行き方

大阪からは車で約1時間程度。道のりも舗装道路で、割と大きめな道ばかりで安心です。
中国自動車道 ひょうご東条ICを降りてからは、たくさんの看板が建っていたので、道に迷うことはないと思います。モビレージ東条湖へは、東条湖おもちゃ王国方面へ向かうと到着します!
周辺状況
おもちゃのテーマパーク「東条湖おもちゃ王国」や人気のレジャープール「ウォーターパークアカプルコ」(夏季限定)が徒歩圏内にあります。
温泉は、ホテルグリーンプラザ東条湖の「大浴場 湯プラザ」が利用可能!
料金は、大人1,100円・子ども750円と少しお高めですが、キャンプ場利用者には100円の割引があります。また、赤ちゃん連れの方も多く、温泉では、ベビーグッズも充実していました!
車で5分程度のところに、マックスバリュもあり、何か買い忘れても、すぐに買いに行ける距離でした♪
◆マックスバリュ東条店
住所:〒673-1321 兵庫県加東市掎鹿谷323
営業時間:8:00~23:00
駐車場:96台
料金
Aサイト | Bサイト | Cサイト | デイキャンプ | |
広さ | 10m×10m | 10m×10m | ||
定員 | 5名 | 5名 | 5名 | |
設備 | 流し台、AC電源付(家庭用100V1.5kwまで) | AC電源付(家庭用100V1.5kwまで) | 芝生区画サイト | |
料金 | 平日:6,000円(税込) 休前日:8,000円(税込) 特別期間:8,500円(税込) | 平日:5,000円(税込) 休前日:7,000円(税込) 特別期間:7,500円(税込) | 平日:4,000円(税込) 休前日:6,000円(税込) 特別期間:6,500円(税込) | 平日:3,500円(税込)~ 休前日:4,000円(税込)~ 特別期間:4,500円(税込)~ |
※宿泊利用優先 ※チェックイン12時チェックアウト17時 ※アーリー・レイトともに不可 |

今回我が家は、電源のみついているBサイトを選択。流し台はあったら便利かなくらいだったので、Aサイトは選択しませんでした。電源もこの時期は必要ないかなとは思ったのですが、Cサイトだと、近隣との境目が本当にない感じなので、Bサイトを選択しました。
サイト番号も予約時に指定できるので、早めに予約すれば思い通りのサイトを使用することが可能です!今回私たちは炊事・トイレ棟の近くのB-22を選択。料金は7,000円です♪
服装


東条湖おもちゃ王国で遊んでからのキャンプの予定だったので、半袖です。
キャンプだけの場合だと、長袖長ズボンを着用し、虫対策を行っています。今回も下は、スパッツを履かせて一応虫対策を施しています(笑)
寒い場合に羽織れるように薄手の上着も持参。モコモコのベストの上着も持参しました。
私は、ワンピースに長袖のカーディガン、旦那は半袖半ズボンといういで立ちでした。
キャンプの際は、大体パンツ姿なのですが、遊園地に行くということで、ちょっとおしゃれするためにワンピースにしてみました(笑)キャンプ場でも、動きにくいということはなかったです。
こちらのキャンプ場は、こじんまりとしたアップダウンも多くないキャンプ場でしたので、タウンライクな服装でも問題ありませんでした♪昼間はとっても暑かったので、キャンプ場についてから影のあるところでは、羽織のカーディガンは脱ぎ捨てましたw
子どもは明け方は寒いと言ったりしたので、薄手の上着の上から、ひざ掛けをまとわせたりしましたが、動きだしてからは、上着だけで行動しており、帰るころには、半袖になっていました。
総評
6/8-9の土日で1泊しました。天候は、1日目晴れのち雨、2日目は小雨が降ったりやんだり。
雨雲レーダーの中に常にいるような状態でした。
1日目の夜から、ぽつぽつときたので、晩御飯を食べてから、机などを早々に撤収し、朝の片づけを最小限で済ませるようにしました。夜中に本降りでしたが、翌日にはパラパラと小雨に変わっていました。
朝から遊園地で遊び、チェックイン時間に主人に1人で抜けてもらって、設営をお願いしました(笑)
おもちゃ王国の駐車場は1日1,000円ですが、領収書があると、出てももう一度、駐車することができるため、キャンプ場からは車で戻ってきてもらいました♪遊園地まではそんなに遠くない距離(遊園地の第三駐車場のところにキャンプ場があります)でしたが、遊び疲れた子どもを抱っこして、キャンプ場まで行くのは心が折れそうだったので、助かりました。
また、温泉も歩ける距離(遊園地の前が温泉のあるホテル)でしたが、坂道もあり、子どもが抱っこ~となると辛い距離ではあるので、車移動が便利です♪ホテルにも駐車場はありました。
この暑くジメジメした時期に、クーラーボックスがあるとは言え、食材を車に積んで置くのが憚られたため、食材などは、マックスバリュですべて調達しました。
遊園地の営業時間は9:30~17:00(これでも十分に楽しめました)だったので、そこから、一旦キャンプ場に戻って休憩し、お風呂に入ってから買い出しへ向かいました。キャンプ場に戻ってきたのは、大体8時ごろだったかなぁ。車を乗り入れるのには気が引けますね。それでも自分たちより後に戻ってきた車もありました(笑)
夕飯はとっても簡単にレトルト!米だけ、メスティンで炊きました♪もうこれだけでキャンプ飯(笑)
最近のレトルトカレーは種類も豊富で、何を食べようかとても迷います。キャンプの時は様々なレトルトカレーを食べる!ってことでも、十分楽しめそうです♪
朝はパンを購入しておいたので、それを食べました。雨だったので、夜のうちにコンロも片づけていたので、調理せず食べられて助かりました。
サイト自体は少し傾斜があり、寝る向きを考えました。また、木の根っこがボコボコしているところもあり、テント設営場所は、考えないといけないかもしれません。車は、サイト内駐車ですが、
皆さん、通行道路と並行して、サイトの前の方に縦列駐車をされている方々がほとんどでした。
サイトは広くはないですが、十分なスペースは確保できます。
暖かくなってきましたが、焚火をしている方たちも結構いらっしゃいました。
かくゆう私たちも焚火をしました♪でも、やはり暑かったので、早めに切り上げました。
夜は寒いほどではありませんでしたが、寝袋を着て寝るくらいです。就寝時の服装は、半袖長ズボン。
子どもも同じような恰好です。
トイレもきれいで、遊ぶ場所も近くにたくさんあり(2日目は三田のアウトレットに行きました♪)、買い出しにも困らないので、リピートしたいキャンプ場です。何より、子どもが遊園地を気に入ったので、またキャンプとセットでまた行きたいと言っていました(笑)
おもちゃ王国はこじんまりとした感じの遊園地で、そこまで疲れることもなかったので、この後キャンプだとしても、そこまで苦痛じゃなかったですw私の中で、遊園地といえばUSJなので、USJの後キャンプと考えると厳しいですが、ここはそんなことなかったので、良かったです。念のため、湿布もたくさん持っていきましたが、必要ありませんでしたw温泉でゆっくりして、遊園地の疲れは取ることができました♪
大阪からもそんなに遠くないので、皆さんも是非行ってみてくださいね~♪
コメント